(有)澤田石材店によせられるお墓や仏事のご質問の中から多いものをこちらにのせました。このページに記載がないお問合わせに関しては、
			お問合わせフォームからご連絡いただくか、直接お電話ください。
		
		
			質問一覧
			
				
		 
		
			回答一覧
			
				
					- 
						
							- 
								質問1:公営墓地・民間墓地・寺院墓地の違いを簡単に教えてください。
							
 
							- 
								まず簡単にご説明しますと、自治体が経営する公営墓地は、宗教宗派を一切問いません。
								ただ、首都圏の公営墓地はほぼ満杯状態のところが多く、埋葬していないご遺骨をお持ちの方を中心に抽選での受付がほとんどです。受付の条件も厳しいところが多いようです。
								民間霊園もほとんどの場合、宗教宗派を問いません。こちらはご遺骨の有無を問わず、ご購入できます。
								お寺が経営する寺院墓地は、そのお寺の宗教に合わせ、檀家になる場合が多いようです。こちらもご遺骨の有無は関係ない場合が多いです。
							 
						
					 
					
					- 
						
							- 
								質問2:郷里のお墓を自宅近くの墓地へ移したいのですが、どのようにすればいいですか?
							
 
							- 
								お墓を別の場所に移すことを「改葬」といいます。遠くにお墓がある場合、家族でのお墓参りには時間的にも費用的にもかなりの負担になります。
								改葬に関する手続きは霊園やそれを扱う市町村によって微妙に異なります。まずは当店にご相談ください。改葬手続きのお手伝いをいたします。
							 
						
					 
					- 
						
							- 
								質問3:墓地の「永代使用料」とは何ですか?
							
 
							- 
								墓地とは基本的に個人所有の土地ではありません。墓地は行政機関から許可された事業主体から借りるものなのです。
								墓地という性質上、永久性が必要であり、その場所をいつまでも使用する権利を「永代使用権」、それを取得する費用のことを「永代使用料」といいます。
							
 
						
					 
				
					- 
						
							- 
								質問4:予算に応じた墓地作りは可能ですか?
							
 
							- 
								もちろん可能です。まずはお客様のご要望をお伝えください。
								お墓は墓地の大きさである程度の工事代金は決まってきますが、その中でお客様のご要望に添い、ご予算に応じたお墓の形・石の種類などご提案させていただきます。
							
 
						
					 
					
					- 
						
							- 
								質問5:お墓の掃除などはしてもらえますか?
							
 
							- 
								お墓のお掃除は年間契約でお請けいたしております。年3回(3月、7月、9月)にお掃除を行います。
								ご法事の前やお参りの前など、事前にご連絡いただければ臨時のお掃除も承ります。
							 
						
					 
					
					- 
						
							- 
								質問6:ペットと同じお墓に入ることはできますか?
							
 
							- 
								残念ながら、いくらかわいいペットでも人間と同じ墓に埋葬することはおすすめできません。
								同じ敷地内にペット用のお墓をたてることは可能ですので、当店にご相談ください。							
							 
						
					 
					
					- 
						
							- 
								質問7:後継者がいないのですが、墓地を購入できますか?
							
 
							- 
								購入することは可能です。
								しかし、お墓を守る方がいなくなった時は無縁墓地になってしまい、仏様も行き場を失ってしまいます。
								当店では、「永代供養墓」もご用意しておりますので詳しくはお問い合わせください。
							 
						
					 
					
					- 
						
							- 
								質問8:納骨(埋葬)の料金を教えてください。
							
 
							- 
								当店では基本的に以下のとおりです。
								納骨(埋葬)・・・30,000円〜
								  ※墓地が大きく、一人で開けるのが困難な場合は追加料金が発生します。
								戒名(法名)彫り・・・40,000円〜
							 
						
					 
					- 
						
							- 
								質問9:最近よく聞く「寿陵(じゅりょう)」とは何ですか?
							
 
							- 
								寿陵とは、生前に建てるお墓のことを言います。中国の古い書物にも出てくる言葉で、縁起が良く長生きする大変おめでたい事とされています。
								最近では、生前建墓の多くの方が「子供に負担をかけたくない」「将来子供が墓参しやすい場所に墓地を求めておきたい」等の理由で墓地を選ばれています。
							
 
						
					 
				
				
		 
		
		
		
		
		ページトップへ